鯛ラバ/長潮 乗合7名
本日は朝6時半に港出船。
朝イチから順調に良型真鯛50〜40中心に爆釣モード😊
基本的に潮上有利ですが、その日のマッチザベイトで真鯛当たり数やフッキングの差が。
基本は赤、オレンジ、ゴールド。
使用ネクタイの長さに合わせた針設定が重要‼️
皆さん情報共有し、当たり方が早く、バラシが少なく、無事に50mの深さからでも釣れあげている方の真似っ子をした方が大漁の近道。
フォールなどのサワラや青物の食い上げも1日数回、狙って釣れる程では無いが。
潮の緩みや鯛ラバネクタイで当たりの少ない時間帯は、TGジグ緑金.赤金4本針(リアフック2本.リアにワーム🪱ネクタイや細めストレートネクタイ(ゴールド.赤.オレンジ直結び)や、固定鯛ラバ(サワラ対策)も釣れてます。
勿論、プロアングラー以外はPE1号(8本編み)〜1.2号、ショックリーダーは4号を2〜3ヒロ(1.5m〜3m)は、(乗合乗船時)大型青物、大鯛対策に必要‼️
*PE0.6〜0.8号と細く無くても1号〜1.2号でこの海域は、釣れ方は変わらないので❗️
乗合乗船で大鯛や6kg〜10kgの青物が稀にフッキングした場合は、他のお客様に仕掛けを上げて貰い、細いPEやリーダーでは時間がかかり、真鯛時合いが終わってしまい他のお客様方のご迷惑になりますから。
全体的に当たりも多めで順調に釣れて鯛ラバ安定シーズンに突入❣️
本日のご乗船、誠にありがとうございました😊
またのご乗船、心よりお待ちしております。
真鯛、62㎝〜31㎝、60.50.40、8割、計46枚、(30㎝未満リリース4匹)、1名平均7枚、キス大3匹、マゴチ63㎝、鯖、ワニゴチ、ショウサイフグ、ニベ





























