鯛ラバ/大潮2番目 満員御礼8名
本日の満員御礼8名誠にありがとうございます😊🙇♂️
朝6時に港を出船。
45分後、鯛ラバ開始‼️
本日のこの海域アジロ、小潮周りでは実績が高いが、今年はやや不安の大潮では有るが他海域もやはり今日は、イマイチな海況情報が入る。
朝イチからはチョイ沈黙…⁉️
2流し目からは、潮下左舷の殿、常連様に真鯛46㎝がストライク‼️
その後は本日初鯛ラバフルレンタルの2名様内、1名様とファースト真鯛46㎝をゲットした同じお客様に真鯛40㎝が、ダブル.ストライク‼️
本日も真鯛群不足も有りますが、釣れ方にムラが有り、8名中6名様迄しか真鯛当たりが取れず(ほぼ釣れたネクタイ色形状は同じ)。
*後に気がついた事ですが。
*電動リール(PE2.5号.PE3号)2名様持参。
最初は2名様PE2.5号、3号に(リーダー無し)
鯛ラバヘッドは80g
*その後2名様にリーダー4号3m付け足し、ヘッド60gに本日釣れたネクタイを装着、手巻きで。
水深が20m以内と比較的浅いアジロが多い為に電動リールは作動させずに手巻き❗️
*結果からは電動リールPE2.5、3号の2名様には最後までゲストの当たりも無かったそうです🤔😭
1 . 電動リールを手巻きで使用すると1回は50㎝〜45㎝と鯛ラバリール.ローギア60㎝と1巻15㎝も差がある。
2.鯛ラバPE1号.8.0号とは3〜4倍太く、並べば潮抵抗も3〜4倍と巻いても落としても角度が違い少ない真鯛群では無視される❓
3. 1名様はスピニングロッドに電動リール使用の手巻きでしたが…⁉️
4. 電動リールは重く、後半は疲れと当たりが無いので集中力も無くなり等速巻き、巻き取り自体が…⁉️
5. 1番の原因は、今年の渋くスレスレ真鯛のこの海域、本日のアジロは比較的潮も早くて浅いアジロなのですがPE2.5号、PE3号と鯛ラバには太すぎるPEライン、電動リールの超ローギアが、普通の鯛ラバタックルで釣る他アングラーの仕掛けと並べば、大きなNGとなってしまった様です。
深い外洋の鯛ラバでは電動リール鯛ラバも効果的の様ですが、比較的浅めの鯛ラバ海域なので電動リール鯛ラバは巻き取りを考えれば楽ですが重くてコードが邪魔、巻き取り10回転以内は不必要、電動巻き取り時は良いが手巻きだとローギア過ぎる、PEライン2.5号、3号は鯛サビキや落とし込み釣りには丁度良いが、鯛ラバではこの海域アジロでは本日釣行結果はNGでした。
潮止まり前には鯛ラバで大物珍客、巨大年無し、黒鯛54㎝が釣れましたが、その後は潮代わり迄はどのアジロも当たりが無く、帰りながら1時間半残業、各アジロで真鯛を数枚追加で納竿。
本日のご乗船、誠にありがとうございました😊
またのご乗船、心よりお待ちしております。
真鯛、48㎝〜40㎝.7枚、33㎝〜30㎝.3枚、計10枚、23㎝.27㎝リリース2匹、黒鯛54㎝、マゴチ36㎝、サバフグ、エソ











