2022年8月11日

ハマチ落とし込み/大潮1番目 乗合4名

本日はウルメイワシの大回遊を期待して、今年初のハマチ落とし込み釣行‼️

前日の調査釣行では1アジロでウルメイワシが確認されて、朝イチから1時間位の短い時合い😅💦

その後、南東〜東〜北東迄、ハマチ落とし込みアジロを10ヶ所、広範囲、船長1名調査釣行をして下見しましたが、未だ広範囲ウルメイワシの大回遊、それに青物が付いて釣れるのは1〜2ヶ所のみの小範囲で難しそうな調査結果でした🤔

ウルメイワシに代わる豆アジのベイトも、未だ10㎝前後と小さく、しかも少ない、豆アジが付いてもそのアジロでは青物が居らず😅ウルメイワシが居ても青物も根魚も釣れないアジロも1ヶ所。

アジロから次のアジロ移動時も、ウルメイワシナブラが無く、未だ今年も8月後半からのハマチ落とし込み釣行が無難な様子ですね。

瀬付きの豆アジは、ハマチ落とし込み用枝ハリス8号〜10号仕掛けでは、魚群探知機に底付近反応が有っても釣れず、付かず。

ウルメイワシベイトなら8号〜10号でも容易くサビキ仕掛けに付き、落とし込み釣りが成立するのですが、朝イチから1アジロでの1〜2時間位だけの時合いは、かなり厳しそうでハマチ落とし込み走りの状態😅

本日は大潮と少し期待はしていたのですが、昨日よりは時合いが長めの1時間半〜2時間‼️

しかし、ツバスやハマチは少なく、前日同様のカンパチ(シオ)38㎝が2本、その後、アコウ43㎝が1匹‼️

移動後、小鯖、ウルメイワシ、豆アジは枝ハリス5号〜6号でも2〜3匹付くのですが、其れに釣れて来る青物は少な目で当たり無し🥲釣れたのはカサゴ大1匹のみ🥲

その後はもしやもしやの駄目元で、前日同様、20〜30Kmは南海域、東海域とハマチ落とし込み実績アジロを東奔西走しましたが撃沈…、朝イチアジロのみでした。

午後1時に納竿。

本日のご乗船、誠にありがとうございました😊

またのご乗船、心よりお待ちしております。

アコウ43㎝、カンパチ(シオ.ネイリ)38㎝、2本、カサゴ大、ウルメイワシ、小鯖、豆アジ

PAGETOP