鯛ラバ.TGジグ/大潮3番目 乗合5名
今日はイカナゴベイトが、海面にシーバスや大型真鯛に追い上げられてナブラが発生し、鳥山が出来き、スピニングタックル(TGジグ45gミド金で、ナブラ打ち釣法を期待してのベイトタックル、スピニングタックル、二本立てで出船‼️
○鳥山ナブラ打ちキャスティングタックル
鯛ラバ.キャスティング用竿
スピニングリール(PE.0.8〜1.5号、リーダー3号〜4号.70㎝〜1m)*穂先ガイド径か小さい場合はリーダーとPEの結着部が引っかかりキャス時にラインブレイクするので)
タングステンジグ.ミド金.40〜45g
鯛ラバキャスティング
(TGヘッド、ミド金.45g)鯛ラバ.ネクタイは赤系細身カーリー
*ベイトタックル
鯛ラバ.ヘッド60g(なるべくシルェット小さ目重視でタングステン)
TGジグ.ミド金60g(緑金が無ければ赤金)
*ベイトリールでTGジグでの釣り方は鯛ラバ一緒のただ巻き‼️(シャクリは入れない方が良い)
鯛ラバのネクタイ形状(極細.細身のカーリー)
*これから5月上旬迄はシルェット細身のカーリーネクタイやワームが大型真鯛実績有り
勿論、鯛ラバヘッドもTGヘッドがベスト‼️
色は赤系.赤黒2色のゼブラか赤黒マダラが実釣果1番、がまかつ.極細ショートカーリー.レッドゴールド2番.→オレンジゴールド(細身)→蛍光グリーン.イカナゴゴールドの2色合わせ→がまかつ極細ロングカーリー(赤グリーン)2色ネクタイ等のスカートレス、シルェット細身のカーリーネクタイ‼️
スタート.ネクタイ1本カーリー、ジャッカル.赤黒細身カーリー.オレンジゴールド細身、がまかつ.赤金.オレンジゴールド.極細ショートカーリー.極細ロングカーリー.マルチカーリー形状等
また、カーリーネクタイの長さに合した2〜3本針の段差調整。(裾針がネクタイ裾の3分の2以内におさめる)
朝イチはカモメや鵜の待機数も前回より増えて第一条件は良し👌
しかし、朝からの前半は鳥山も発生せず、次第に鳥さん達も居なくなり、ベイト発生アジロの海中反応アジロもシーバス52㎝が鯛ラバに。
移動後に小範囲入れ食い好反応アジロで、シーバス60〜50㎝を5名中3名がトリプルストライク‼️
次流しで、左舷トモのお客様に待望の桜鯛39㎝が、ストライク‼️
そして、カサゴ2匹、リリースサイズの真鯛27㎝追加で、本日最大のプチ時合い終了。
後半期待の引き潮では、待機カモメや鵜の数も増えて居たが、イマイチ大きな鳥山も確認せず。
しかし、1回だけ小範囲で好反応アジロ発見、鯛ラバ仕掛けを入れて直ぐに、右舷トモのお客様に良型桜鯛52㎝がお見事、ストライク‼️
次の流し始め開始直後に、右舷舳先のお客様がヒラメ42㎝をストライク‼️
以後は、お約束の当たり無し…⁉️
納竿30分前に、鯛ラバキャスティングの左舷トモのお客様が今日イチ、良型桜鯛55㎝をストライク‼️
鯛ラバヘッドTG45gで赤色細身ネクタイのシルェット小さ目、潮上にキャストで斜め誘いの技有り1本‼️
その後は良型真鯛らしき針迄乗らないショートバイト1回で納竿。
未だ低水温で良型真鯛もショートバイトが多く、そこそこイカナゴベイトが湧いても、釣れて来るゲストは、低水温に強いヒラメやカサゴと全体的に当たりは少ない。
砂地でマゴチ、岩場でアコウのゲストが釣れ出すと、全体的に真鯛活性も良くなり当たりも増えて来るでしょう🤔
TGジグ.キャスティングナブラ打ちも、2年前の大型真鯛やシーバスを簡単に入れ食い迄は有りませんが、良型真鯛は3分の1位は回遊待機、シーバスも顔を見せて、徐々に上向きな海況に成りつつ、また、時合いも長めに成り真鯛群も増えて来るでしょね😅
今週の土曜日、日曜日迄には、真鯛群も増えて高活性に成る見込みかな⁉️
本日のご乗船、誠にありがとうございました😊
またのご乗船、心よりお待ちしております。
真鯛、55㎝.52㎝.39㎝、計3枚、(27㎝リリース1匹)、ヒラメ42㎝、シーバス、60㎝〜50㎝、計4本、カサゴ2匹














