鯛サビキ/上り中潮2番目 船長2名調査釣行
本日は朝8時半のゆっくり出船。
城丸船長と2名で城丸にて、調査釣行‼️
昨日は新アジロ海域、朝から鯛サビキ船は50〜60枚釣れた釣船も有るとの情報⁉️
急に調査釣行の為、鯛サビキ仕掛けは、枝ハリス4号(40㎝)、7本針と太め仕様。
到着後、潮変わり前の潮弛みとグットタイミングで第1投。
1巻60㎝のベイトリールで役17回転目に小さい前当たり‼️
そのままスロー巻きで6〜7回転で軽い合わせをし、リールドラムを親指で止めながら1m位のポンピングをしつつ、左右、また、8の字で追い食い巻き、水深は50m以上の深場なので、更に追い食い狙いをしながら上へ上へと誘い巻き‼️
運良く追い食いしたか、ドラグ作動で更に重量が掛かり、胴調子ムーチングロッドが根本から満月🌕‼️
上がって来たのは体高十分の良型真鯛48㎝.47㎝の2枚‼️
ハリス3号なら良型真鯛3連も容易。
1回の投入で2連〜3連と釣り上げられるのが、鯛サビキの醍醐味。
時合いど真ん中か、仕掛け即入れで44㎝、45㎝、47㎝と1枚づつ、3枚追加の5枚で短め時合い終了。
未だこのアジロは釣れる気配があったが、調査釣行なので移動。
他アジロ3〜4ヶ所は真鯛30が中心で、3連が1回で調査釣行終了。
バラシ、掛け損ない計4回、釣れた真鯛は11枚だったが、間違って1枚海に投入、撮影後32㎝はリリースで、真鯛、48㎝〜32㎝、計10 枚(1名平均5〜6枚)
ベイトは、アミ、カタクチイワシ、海苔。
この海域の鯛サビキアジロは、比較的潮が速い為、大潮なら、潮弛み前後が釣り易く、潮が小さ目の小潮〜特に若潮が、ベスト‼️
大潮、中潮でも、潮位の差が少ない時間帯は、狙い目の様子。
また、余り期待はでき無いが、近場鯛サビキアジロもイカナゴ新子の湧き具合により釣れ出すかも⁉️
今後もマトモ(普通)な鯛サビキ出来る様、情報収集、調査釣行を続けて行く予定です。








