太刀魚テンヤ&鯛ラバ/小潮1番目 貸切7名
最初は太刀魚テンヤからスタート‼️
船団に混ざり、サンマ、イワシの太刀魚テンヤで開始するも、F2.5~F3の小型がポロ…?
当たりも少なく底狙いの方には、コウイカが釣れる始末…。
周りの船もあまり釣れず。
太刀魚数もかなり減ってきたのか、潮の緩い朝まずめにしては釣れなさ過ぎ。
昼前の潮が弛む前に本日最大の太刀魚時合いを拾え、F2.5~F3サイズを7~8本追加で太刀魚テンヤ終了。
82m~85mの深場流し時に入れ食いモードだったので、底から20m~40m上棚に群れている高活性太刀魚を手返し良く数釣りは難しい様子。
太刀魚は活性化すると中層より上棚で釣れるので、毎回底からテンヤを落として巻いて当たり棚迄は、効率が悪く、少しでも浅い棚の太刀魚を数釣りが、ベストなスタイル。
水深85mの深場で入れ食い時は海底~20m上までの巻取り時間は無駄ですから水深60mでラインを止め上へ巻き始めて釣ると、当たりも早く、巻き取り、回収時間も早い‼️
僚船は同時間、1名平均20本以上との報告。
釣れる棚がコロっと変わる幽霊魚、活性ある太刀魚は20m~30m上棚で、底ばかり狙っている方は、太刀魚が居ない底をゆっくり巻いて釣っていると釣れない時間が長い様です。
皆で太刀魚が当たる棚の情報を共有して、水深より当たり棚の上下の幅を攻めるのが数つりの秘訣。
とは言え、太刀魚も沢山居ればホールで勝手に釣れてたが時合い時は多発するが、本日は余り無かったので群れの規模も減っている様子です。
後半2時間半鯛ラバは、真鯛当たりも少な目で、予定満潮時間より1時間半以上早めの潮代わりも有り不調でした。
本日のご乗船、貸切誠にありがとうございました😊
またのご乗船、心よりお待ちしております。
太刀魚、F2.5~F3、(F2.5数本リリース)、計70本、1名平均10本、真鯛、48㎝.38㎝、計2枚、(30㎝未満リリース4匹)





