サビキ呑ませ/鯛ラバ/大潮3番目 乗合3名
朝6時半、出船。
30分後、鯛ラバから開始。
朝イチ、魚探に反応は有るが当たりが無い。
その後、2〜3アジロ流し試すが当たりが無い。
鯛ラバから、サビキ呑ませにチェンジし、カワセミ、ママカリサビキ(枝ハリス4号7〜8本針.幹糸6号)、棒錘20号で再スタート‼️
何時もの広範囲にウルメイワシ、小アジが魚探に映らずピンポイントでベイト反応パターンなので、船が密集し苦戦を強いられる。
本日はベイトのウルメイワシが、サビキに付いても簡単にはツバスが食って来ない。
左舷舳先のお客様に、ツバス47㎝が釣れた 。
しかし、釣れた時に右舷トモのお客様とサビキ縺れで、かなりのタイムロス。
仕掛けトラブル時や、時合い狙いの時期を有効に釣る為に、予備サビキは5〜6セットは必要、また、岩礁帯が多いので錘20号も3〜4個は用意。
その後、左舷同じお客様にママカリサビキでは珍しい大鯛60㎝が、ストライク‼️
本日からか、餌に成るウルメイワシ、小アジが少なく、大苦戦。
サビキを落とせば複数釣れていた、ツバス、サビキ呑ませも本日は沈黙…。
鯛ラバアジロへ移動。
昼の引き潮より鯛ラバ復活‼️
鯛ラバも良型真鯛らしきは、ショートバイトや針掛かりは難しく、数が伸びなかったが、真鯛53㎝、40㎝、36㎝、撮影後51㎝、マゴチ55㎝、ショウサイフグ、エソを追加で納竿。
本日のご乗船、誠にありがとうございました😊
またのご乗船、心よりお待ちしております。
真鯛、60㎝.53㎝.51㎝.40㎝.34㎝、計5枚、ツバス、47㎝、マゴチ55㎝、ワニゴチ、ショウサイフグ、エソ




