鯛ラバ/若潮 乗合3名
本日は兵庫、大阪、奈良の常連様。
仲良し3名の手練れアングラーご乗船。
朝6時半、出船。
近場の昨日好調アジロから、鯛ラバ開始。
しかし、今日はサッパリ当たり無し⁉️
早々にこのアジロは見切り、中距離移動。
移動後、やはり最近安定したこのアジロ、特に本日は、右舷舳先のお客様が大当たり、神ってました‼️
数、型共に結果、ダブルスコア。
ネクタイ選択、巻きスピード、釣座もベスト⁉️
圧巻は、10kg超えの青物⁉️
8本編みPE 1号、リーダー(カーボン4号)タックル、ドラグ設定約12キロにもかかわらず約40分ファイトで残り3メートルのリーダー迄、何とか引き寄せたが、船を見て最後のノシで痛恨のラインブレイク…( T_T)…真っ白…。
瀬戸内海初、鯛ラバ、新記録の超巨大魚だった🐟のは間違い有りませんでした‼️
船長もかなりサポートしたのですが、お客様は勿論、こんな巨大魚は初めて、遊漁船ストライク始まって以来の10kg〜15kgの重量級とスピードと、8〜10kgのブリの引きとは比にならない巨大魚でした。
せめて巨大魚の顔が観たかった。
私も12kgのシマアジ、120kg〜60kgの黒カジキ、2〜3メートルのサメ、エイは釣り上げているが、12kg設定ドラグで30〜40分ファイトでリーダー迄、最後の取り込みで顔を観られずラインブレイクは初めてです。
仄かに黄色い色が見えたらしいです⁉️
スマホビデオを撮影していたお友達がチョイ確認されたらしい。
とにかく、残念です…。
なので、PEラインは8本編み1号、リーダー(カーボン4号)タックルでのセッティングをお願い致します。
夢は繰り越し、いつ超大物が来ても後悔しない様に、また、他のお客様にも迷惑にならぬ様、あまりファイトに時間を掛け過ぎない為にも、チョイ太めタックルでお願い致します。
瀬戸内海と言えども、広大な海、外洋共、繋がって居ます。
10kg超えの青物、回遊魚、メーター超えの真鯛が釣れても不思議では有りません‼️
水温も上昇し、鯛ラバもこれから数、型共、期待上昇、安定期に成って来るでしょう‼️
本日のご乗船、誠にありがとうございました😊
またのご乗船、心よりお待ちしております。
真鯛、60㎝〜32㎝、計20枚、マゴチ60㎝.53㎝、ワニゴチ、ニベ5匹









