鯛サビキ/下り中潮1番目 乗合3名
低水温激渋鯛サビキに朝6時半、出船。
近場鯛サビキアジロへ行く途中に、家島イカナゴ新子巻き網大船団が2日連日で、延々と数十キロ操業、2隻1組みで1千万円以上の水揚げも有った位の賑わい⁉️
イカナゴ新子は昨日くらいから湧いているようだが、漁業技術の進んだ昨今、真鯛やハネの餌に成るイカナゴもそれを捕食する魚も、隙間無くハイテクソナー利用で、一網打尽し、驚嘆する程のイカナゴ船団‼️
この数のハイテク船団では餌も真鯛も今日は無理かな⁉️
取り零しは皆無⁉️
漁業国日本は取り零しは皆無、乱獲、後の事は考えて無い。これでは年々、イカナゴも魚も減って行き、ましてや釣り人用お魚も減って行くだろう⁉️
近場鯛サビキアジロ到着後も、トドメの真鯛等を狙った底引き漁船が行ったり来たり、鯛サビキアジロの潮上側に…。
そんな中、D GPS魚探で潮上真鯛反応が出たピンポイントに鯛サビキ第1投、海底着底直後に、真鯛50が一番上のサビキ針にストライク‼️
今年初の勝手に針掛かり⁉️
同時にこの流しで、他2名様にも巻き上げ小当りは有ったが、針掛かりせず。
しかし、朝マズメから当たりが続くのは久々。
東側イカナゴ鯛サビキアジロの潮上側でまたまた、勝手に釣れてた真鯛が一番上針から50.40.40の3連発、ストライク‼️
一番上の50が抜き上げ時にオートリリースで、40真鯛2枚ゲット‼️
その時はダブルヒットで、左舷トモのお客様にも真鯛40が同時ストライク‼️
しかし、イカナゴ鯛サビキとは言えない釣れ方…⁉️
目安のスズキ、ハネ、メバルは顔を見ず(最後迄)
やはりイカナゴ鯛サビキとは言えない、まだ底潮低水温が原因か、小当りからの針掛かりがあまり無く、当たりが有ってもピンポイントで、散発的。
魚探反応、当たりも悪くなり中距離移動‼️
船団アジロは避けて、そこそこ良い場所で鯛サビキ再開するが、居ても食わない状態が長く続く。
潮変わりし、流れも魚探映りも良くなり、朝からノー真鯛のお客様に待望の40〜50真鯛がヒット⁉️
が、針掛かりがイマイチだったか、後少しで針ハズレ…。
その後私に、上から2番目のメバル用ワームに水深42mのリールデジタル残り9mで巻きが止まる強烈なバイトが⁉️
しかし、ワーム9割食い逃げd( ̄  ̄)
その後、水深53mで20m迄魚探に引っかかるくらい沢山魚が映り込んでるアジロで、左舷舳先のお客様に真鯛当たりが2回、1枚目は取り込み寸前で、針ハズレ。
2回に真鯛40をやっとゲット、おめでとう㊗️
ございます‼️
まだまだ今年の鯛サビキは底潮低水温、イカナゴが湧いても、居ても食わない、当たり少な目、針掛かりしてもバラシ多く、時合いが余り無い状態が継続しております。
本日のご乗船、誠にありがとうございます😊
またのご乗船、心よりお待ちしております。
真鯛、50〜40、計6枚