2019年11月30日

鯛ラバ/下り中潮2番目 乗合3名

本日は兵庫県の常連様3名で、上り調子の食味、釣味最高の真鯛を狙って、6 時半出船。

到着後、第一アジロはショートバイト、掛損ない各1回で、15 分移動の第二アジロへ。

到着後、一流し目に真鯛30、リリースサイズ真鯛、針に掛からないショートバイト等が多発。

真鯛30が中心に釣れては居たが、釣れ方に偏りがキツく、左舷トモの、細身オレンジゴールド.フィネスカーリー、3 本針のお客様に5〜6枚と集中的に釣れていました⁉️

昼過ぎに第三アジロ移動、真鯛40中心に今日イチに並ぶ真鯛55㎝も残り2名のお客様にも釣れ始めるが、先日水曜日の様な真鯛ラッシュは本日は無く、ポロポロ状態で釣れ上がり、時合いも短めでした。

やがてこのアジロも当たりが無くなり、最終海苔パターンアジロへ移動し、鯛節匂いワーム(レッドゴールド)+極細ショートカーリーオレンジネクタイ仕掛けのお客様が今日イチと同型、良型真鯛55㎝、40真鯛を4枚連続でストライクと追い上げ、納竿。

釣り場、太陽の位置等の変化で、鯛ラバ装着ネクタイの色、形、ワーム等の種類のトッピングでかなり針掛かり、釣れ方が偏る日でした。

装着ネクタイ仕掛けと針バランス、2本針より3 本針が有利、2本針なら段差調整を。

また、小針バーブレス2本針、真鯛が吸い込み易い柔らかい針糸(青色)で合わせ、唇フッキング⁉️

中々、針掛かりしないショートバイトで終わる良型真鯛を1枚でも多くゲット出来れば面白い。

未だ本格的な大型真鯛の海苔パターンではありませんが、日に依っては初心者の方でも数、型共に釣れる荒喰い日がチラホラ有る様です。

大型真鯛は未だ、コウジ、タコ🐙等を吐いて釣れて居ますが、海苔を口やエラから吐き出す大鯛が連れ出し、鯛ラバ海苔パターン楽釣日も近いでしょう‼️

本日のご乗船、誠にありがとうございました😊

またのご乗船、心よりお待ちしております。

真鯛、55㎝.2枚、45㎝〜30㎝.14 枚、計16 枚、

(30㎝以下リリース8匹)、1名平均5〜6枚、マゴチ50㎝、アコウ35㎝

PAGETOP