2018年7月14日

鯛ラバ/新月大潮3番目 満員御礼

岡山、兵庫のお客様、乗合満員御礼で、朝6時に港を出船。

7時頃に鯛ラバ開始。

開始早々に、リリースサイズも混ざるが、本日は良型真鯛がダブルストライク、トリプルと、出だしは絶好調‼

滑り出しは上々でしたが、連休初日もあり、最初は城丸さんと2艇でしたが、他遊漁船や一般プレジャーボートと釣船も増えて、皆んなで真鯛を散らし合い、分け合いながらの鯛ラバ。

しかし、朝は満ち潮、同じアジロでの好調は2〜3回流しで、真鯛の当たりは、潮と共に移動して行く。

潮に合わせてアジロも移動し、真鯛アタリを長めに持続させる。

暑さは開始から早々に、ダブル、トリプルストライクと続き、2枚のタオルも離せない、気温も鯛ラバも、かなりオーバーヒート‼

釣れるからといって、釣り続けると🎣熱中症、脱水症状を発祥し、午前中でダウンするかも知れない猛暑。

各自、水分補給とテント下日陰で、休憩を取りながらの鯛ラバを、お願いします。

潮の速さも1ノット(時速1.6km)を、切る潮流に成ると、鯛ラバネクタイにも反応が悪く成り、反対に魚探にはドンだけ⁉と言うくらい魚は映るが、釣れ方はポロポロ状態に変わる。

鯛ラバで当たりが重く成ると、TGジグ赤金、緑金、60g、40gで替え れば、当たりは再び発生‼

鯛ラバより、多く当たりが取れ、釣れて来るが、鉛ジグ、アシスト針2本だけはNG‼

TGジグはアバウトで試すと、当たりすら有りません。実際に試すと分かります。まだ鯛ラバをしている方がマシ。

TGジグ赤金、60g〜40g、アシスト、リア針段差2本、鯛ラバ針サイズのティンセル付きで、計4本針がベスト。アシスト針は無くてもOKです。

潮が速く、良く釣れる時には魚の動きも速く、魚探には水流のスジ反応が映る位で、お客様の当たり、釣れ方が頼りですから、釣れないショートバイト当たり、かけ損ないは、早めに船長にお伝え下さい‼

潮が速く、良い場所も直ぐ流れて、船が移動していくので!

そんなこんなで、猛暑の中、かなり釣れ続き、今時期は鯛ラバに行けば数釣れる。

型は選べばませんが、兎に角釣れる絶好調なシーズンです。

本日のご乗船、誠にありがとうございました😊

またのご乗船、心よりお待ちしております。

真鯛、58㎝〜30㎝、計47枚、リリース多数、

アコウ、32㎝〜35㎝、計3匹、スズキ、60㎝、サバフグ、ショウサイフグ

 

PAGETOP