2017年4月9日

鯛ラバ/6名

都合により朝7時半出船❗️

ひと足先に出船していた、僚船より真鯛2枚釣れた吉報入り、そのアジロに急行‼️

着いて鯛ラバ開始⁉︎

魚探反応は良好だが、中々当たりが出ない…。

流れは残っていたが、やがて当たり無しのまま潮止まり…。僚船は着くまでに電話の後に1枚追加で真鯛3枚釣れたらしい。

満潮潮止まりの間に、引き潮アジロに移動して潮待ち、引き潮が走り出し待望の真鯛当たり^_^が、右舷潮上中のお客様に❗️

が、無念のフックアウト。

その後、左舷トモのお客様に真鯛が針にのり、ちびっ子合わせでやり取り開始が、やはり途中でフックアウト…!残念。

続き、左舷トモのお客様2連続当たりが針に乗らず…⁉︎

その後、ショートバイト2回で計6回と、今年一時間最多の真鯛当たりが有ったにもかかわらず、真鯛の顔は見られ無かったが、小規模の群れは入っている様子⁉️

未だ真鯛の喰いが浅く、何れの当たりも底付近で10巻以内。水温が上がりきって居ないから、ゲキ渋状態で、巻く速度、ネクタイカラー、匂いワーム、ネクタイ形状はボリュームの有るカーリー、また、ワームカーリー中心のストレートネクタイの2色合わせ。潮が速い時は底付近のバイトが多いので、スロー、或いはデットスローなど組み合わせながら10回巻きで、回数落とし、また、針も重要で、良く刺さるサーベルポイントL.M.Sの3本針を作る等、少ないゲキ渋真鯛の当たりに望まなくてはならない様子です。

潮が更に速くなり、マゴチ、53㎝、ソイ、32㎝は100%当たりからお釣り上げ。

やはり、真鯛以外は当たれば針掛かりは2本有り、食い方が下手なのでバレ難いが、真鯛はネクタイ端から根元の本針迄掛かるのに少し時間がかかり、完全に竿の胴に乗り、リールハンドルが止まる迄巻きながら合わせる、辛抱巻きが今でしょうね。

夕方6時迄頑張ってくださいましたが、真鯛当たりは勿論、魚の当たりもその後無く、無念の納竿。

本日のご乗船、誠にありがとうございました❗️

またのご乗船、心よりお待ちしております。

マゴチ、52㎝、ソイ、31㎝

 

PAGETOP