鯛ラバ/1名調査釣行
本日は西海域の鯛ラバ1人調査で、朝6時過ぎ出船。
朝7時過ぎ到着。最初は新型錘、スプーン付きの赤金にジャッカル、匂いワーム、ゴールドカーリー、蛍光グリーンショートカーリーの2色合わせ、バックファイアーキャップ使用で釣り開始🎣
流れが速い割に当たり反応が無いので、ヘッドをジャッカル爆流赤金60g、ネクタイを蛍光オレンジストレート、匂いワーム、コーラオレンジカーリー、共にジャッカル2色合わせにチェンジ、針も爆流のsサイズビーズ付き市販の針を使用し、巻き重りを軽減して、流れの速い時の小さな前当たりを取れる様にフルチェンジして間も無く、小さな前当たりから、胴に乗り、合わせフッキング‼️
50センチ真鯛、コバルトブルーの斑点、アイシャドーも鮮やかな、薄いピンクの居着き、乗っ込み?
そのアジロを少し長めに調査しましたが当たり無し⁉️
少し早いが、途中調査しながら、本命アジロに移動。
既に船団に成って、昨日くらいは真鯛が釣れたのか状態…。
しかし、どの船も今日の地合いは竿が曲がって無し、また、当たり無し。
まだ満ち潮の弛み、潮止まり前に引き始めアジロへ移動すると、東海域のサビキ釣りの魚探映り❗️
小さな船団に成りつつ、タモ網も出て、ニベ、ハネをすくっていた。
鯛ラバは底付近で一回当たり有りましたが、真鯛は上がらず。港の隣の2名僚船の一名が、鯛サビキをしたが、ベイトの片口イワシが沢山付くだけで、真鯛は今日は釣れず。
僚船2名も鯛ラバは当たり1回だけで、針には乗らず。帰りに東海域で鯛ラバを試み、3〜4回当たり有ったそうだが、魚の🐟顔は見ず!
今日の潮、今は未だ、西海域も東海域も真鯛は移動中⁉️数は少なめな感じです。
今日はむしろ東海域の方が、鯛ラバ当たりは良い様に思えたらしい。
例年なら、後2〜3週間、1潮〜2潮で鯛ラバも乗っ込み真鯛が、数、型共、安定して釣れるのだが、今年の異常な東海域鯛サビキを考えると楽観視は出来ない。
そこそこ潮に依っては、真鯛が釣れる日は有るだろうが、未だ安定はしていなく、1人当たり真鯛1〜2枚がやっと、鯛ラバも鯛サビキも⁉️
真鯛不調が、ひと月近く続いたので今後の釣果情報に期待したいものです❗️
鯛サビキは4月中旬迄、例年なら終了間近に大型真鯛、大型のスズキが数、型共揃い終了。
大型真鯛は、これから鯛ラバで乗っ込み突入!
昨年はゴールデンウィークがピークでした。例年なら5月20日前後がピークですが。
真鯛 50㎝、