2017年3月12日

鯛サビキ/2名 大潮2番目

ここ3日間、段々悪く成り、昨日は、真鯛当たりは無し、ハネ当たり1回、カサゴが4匹の昨日釣果の話をしながら、例年なら上向く筈が今年は真逆の真鯛活性に、困惑して居る現状❗️

しかし、日曜日とあり、釣場は朝早くから船団が出来つつ有り、サビキファンを乗せた遊漁船、プレジャーボートで賑わって、魚探と睨めっこをしてウロウロ、行ったり来たり⁉️

確かに、たまには映る真鯛らしき、やる気無し反応。2〜3ヶ所サビキを入れ、当たりを伺うが、やはり、反応無し。人気のアジロを後に、船は少なめの2番目アジロを、釣って貰うが、昨日より増して、鯛は勿論、魚🐟の当たりすら無い始末…。

引潮に変われば、尚、状況が悪くなるり、釣り船の多い、土日は絶望状態は確定…。

満ち潮が残る間に、この海域に見切りをつけ、中距離移動。

しかし、今日も魚探には、魚🐟が映れど、昨日同様、いやそれ以上に、魚の当たりが鯛サビキに無い。

3月に入って、4日の小潮1番目は例年どうり迄は行かずとも、2桁は真鯛が釣れたが、その次の日は1枚と、9日は、真鯛当たり2回、そして、昨日、今日は魚自体の当たりが無い始末⁉️

何が原因かわから無いが、過去には例を見無い、今年の鯛サビキ状況…?

気になるのは、少ないイカナゴ、水温?、急に増えだした潮目のクラゲ、釣れて無いけど増え続ける大船団⁉️

今日は、鳴門の遊漁船も、船中40真鯛が朝一、1枚、メバルサビキで、メバルが4匹の釣果らしい⁉️

小豆島東、鳴門にかけて、魚の当たり自体、アミが居ても、小アジ、イワシもサビキには当たりが無い現象⁉︎

魚探映りはそこそこ映るから、何処へ行っても、釣り船は居るが、釣れている様子は全く無い…!

唯一、クラゲを食べる、ウキソメバルの25㎝、19㎝が口を使い、釣れてくれただけ、映りの良いアジロを、最後まで攻め続けたが、魚の当たりは、その2回だけで、本日も撃沈…。

ピークになる筈の鯛サビキが、1月、2月、以上に、最悪、真鯛は勿論、魚の当たりすら🐟無い、異常な海の状態に成ってます。

今日も魚の当たりが、殆ど無しで、鯛サビキ、メバルのサビキ、反応無しで、誠にすみませんでした。

本日のご乗船、誠にありがとうございました❗️

またのご乗船、心よりお待ちしております。

メバル、25㎝、19㎝、2匹

 

 

PAGETOP