2017年11月9日

鯛ラバ/太刀魚/1名調査釣行 下り中潮4番目

朝の満ち潮が鯛ラバ調査、午後の引潮15時から、太刀魚調査予定で出船。

朝イチ、2回当たりで、真鯛34㎝が釣れ、次はバラシ。

以後当たり無しで移動。

2番目アジロは真鯛当たり無しの、太刀魚F4が鯛ラバで釣れる。

その後、真鯛当たりも気配も無いので、25分くらいの中距離移動。

3番目アジロで魚探に魚🐟がそこそこ映るが、鯛ラバ投入後、直ぐに黄金色のニベ57㎝⁉️

水温低下で真鯛も魚探反応も棚が上ずり気味。

底から巻いて36回転目に真鯛らしき大物をバラシ…。

冬のサビキ棚に鯛ラバレンジを合わせ、水深50mで35mの宙吊りで高速20回転目に針かかりするも、又々、バラシ⁉︎

最近目立つのが、3本針の裾針1本掛かりが目立ち、喰いが浅く激渋当たりが多い。

真鯛当たりは4回で34㎝が1枚だけ。

夕方の引潮に合わせ、太刀魚アジロへ。

太刀魚船団無ければ、釣り船も見当たらない。不吉な予感⁉️

餌無しなので、ジギング、アンチョビミサイル100グラム、メタルジグ、スロー系、色々試して夕方時合いの2時間、全く当たり無し、気配全然無し…。

しかし、魚探には魚反応🐟有り。かなり映っても、触りもしない⁇

明日は太刀魚出船だが、保険の鯛ラバも用意して貰わなくては、太刀魚はかなり消えてるか、口を使わない状態。

鯛ラバも当たりが少なく、この海域はチョグリサビキ体制⁉️魚がハンスト🐟⁉️

太刀魚、鯛ラバ共、撃沈調査釣行でした。

 

 

PAGETOP