鯛ラバ/調査釣行2名 大潮2番目
朝7時過ぎのゆっくり出船、土日やや好調の近場海域が、大潮はさっぱり、反応無し⁉️
2時間半の無駄😢な時間を消費❗️
そして、急ぎ15分移動で、西から引潮に沿って、次の海域アジロで、チャリ、30クラス真鯛が、魚群探知機に映るは当たるは、だが、30クラス迄…。
引潮の本命アジロへ着き、やや遅刻気味だったが、流し始めて直ぐに真鯛61㎝が、ストライク‼️
しかし、後が続かず、潮が弛みかけ、次のアジロへ移動で、再び良型真鯛がヒットしたが、痛恨のバラし😢
未だ、このアジロは、真鯛の大群が到着していない様子⁉️
次アジロで、真鯛42㎝が釣れて納竿。
今日は、ジャッカル、ショートカーリー、蛍光オレンジ🍊、セブンスライド、イエローゴールド、ストレートの2色合わせネクタイが、真鯛当たりが早く、釣れ方も良かったみたいです。
これからは、蛍光オレンジ、蛍光グリーンとゴールド、イエローの2色合わせネクタイが、真鯛当たりも多くとれ、例年なら良く釣れている。ネクタイの色が真鯛当たりも、釣れ具合もかなり影響して来る時期です。
南本流海域では、大潮以外の引潮は、この海域この時期は、潮が緩い時はジグ、また、餌テンヤで太刀魚狙い。
満ち潮の速い午後は、鯛ラバの二刀流が、時間効率良く楽しめる。
勿論、今年は南本流海域は、太刀魚が、既に多く回遊して居り良く釣れている。
今日の大潮の近場アジロは、真鯛は、潮に依ってムラが有り、未だ安定していない様子です。
やはり、日曜日午後から実釣して、鯛ラバも好釣果が得られている、東から行っても西から行っても1時間弱かかる、南海域本流が、真鯛、太刀魚共、安定している。
今日の鯛ラバ調査は、近場海域を中心に約5時間の調査でした。
次回は、南本流海域で、潮の緩い時は太刀魚ジギング、餌テンヤ釣り、潮が速くなる満ち潮に、鯛ラバと2本立て調査を行います。
真鯛、61㎝、42㎝、30、3枚、計、5枚、リリースサイズ、4枚、太刀魚