鯛サビキ.鯛ラバ/5名/大潮下り3番目
鯛サビキと鯛ラバ挑戦❗️
鯛サビキのアジロは比較的、潮の流れが緩いアジロを釣り、鯛の棚も10m〜35m上棚が多く、鯛ラバはサビキと同じアジロも有りますが、基本的に潮流が早く、底中心の真鯛を狙うので、時合いもアジロも鯛サビキとは違う、鯛サビキアジロで鯛ラバは、かなり不利な事を説明しての出船。
真鯛は結構居ますが、中々口を使わない鯛を攻略しに、ずっと鯛ラバ1名と、殆ど鯛サビキのお客様4名。
アジロに着いて、第一投入、鯛ラバ一筋のお客様に40真鯛が底付近でストライク❗️
その後、魚探に映りはするが、当たり無し…?
アジロを転々と周り、本流の良いアジロに着き、船団の中へと入り、魚探に好反応に映るもノーフィッシュ。
そのアジロに着いて直ぐは、1〜2艇、手のひらサイズを単体で釣り上げを確認したが、どうも、時合いを外した感⁉️
潮変わりアジロで10〜20分の時合いも、当たり3回くらいで、針掛かりしないまま…。
かなり上に浮いた真鯛は、針に乗り切らず手強いし、鯛サビキが初心者のお客様には、1枚が重くのしかかる今日の釣行。
また、レンタルのお客様2名、サビキはグリーン、オレンジの2色、また、左舷お客様の自前タックル、サビキも持ち込みで2種類混合サビキで挑戦でしたが、かなり厳しい感じの真鯛君。
群れも少な目で、船が多い土曜、日曜は、よく似たサビキは見切られ、無反応で難攻不落⁉️
鯛ラバのお客様が、水深52mで真鯛棚が15m、リールカウンター15mで、ショートバイトが有り、針掛かり寸前でブレイク、悔やまれる1枚…!
時を同じく、サビキのお客様も、リールカウンター10mをきった残り8mで、待望の40真鯛釣り上げ‼️
短い時合いは、今時期の特徴?今日の潮周り?
鯛ラバもサビキも、リールはカウンター付きが、今は必須‼️
効率よく真鯛棚を攻めるには❗️
鯛サビキ全盛期は、誰がサビキを落としても、フォール、底付近の巻き始めで釣れますが、今の真鯛は、底から、10〜25メートルと巻いて行かなければ、当たりすら無いし、連釣りは望めません❗️
引き潮に入り、魚影がかなり映るアジロを攻めるも、右舷レンタルタックルお客様が3枚、1枚と右舷2名が追加され、左舷のお客様2名は当たり無しと、誠にすみませんでした。
今の鯛サビキは、購入されるサビキの枝ハリスの太さ、長さ、枝針の間隔など、色々と釣り場、ベイト状態、水深等に依って、こまめに交換し、少なくとも2〜3種類の仕掛けを用意し、居ても食わない真鯛にスイッチを入れ、アジロ事に拾い釣りで🎣数を増やす感じです。
また、小型ベイトリールのデジタルカウンター付きは必須で、PE1.5号〜2号の8本編みを150〜200m巻き、リーダー無しの、サビキ仕掛け直結びがベスト‼️
上棚、食い渋りの真鯛の、小さい前当たりを取り、フッキングまで持って行く為に、また、2〜3連と追い食い、バラシを減らす為にもリール、竿のタックル選定が大切です❗️
鯛サビキ竿は、錘負荷20号〜60号、20〜80号、
使用錘は棒錘、20号〜30号迄ですが、最高、真鯛が5枚〜6枚、針掛かりした時の対応に60号〜80号錘負荷の5対5のムーチング、胴調子、長さは3m前後がベスト❗️
レンタルはリール、シマノ、sc小船800、ソーラーデジタルカウンター付きに、PE2号8本編みを150m〜200m巻き。
竿はプロックス、クワセ、エアーk.S270、ムーチングロッド、5対5
錘負荷、20号〜60号で、sic.Kガイド付き
価格1万円位で保証書付きだからお得です。
高価では有りますが、鯛サビキは勿論、メバル、呑ませ釣り、青物、キス釣り、コウイカ釣り等、殆どの船釣りに、これ一本で熟せるシマノ、海攻マダイリミテッド、SS300、全長3m、自重、201g、錘負荷、20号〜80号、がお薦めです。
私は20年位、この竿を使ってますが、殆どの船釣りに使え、折れる事無く、大変重宝してます。
後は仕掛けに依っては、リーダー無しの特典で、居ても喰わない真鯛に、活性を上げさす釣り方が有るので、詳しくは電話にて説明します。
上手く活性化すれば、自船の周りだけ真鯛が釣れてます‼️
本日のご乗船誠にありがとうございました❗️
またのご乗船、心よりお待ちしております。
真鯛、40、3枚、30、1枚、手のひら、1枚、計、5枚